過去の活動内容
過去の活動内容のご紹介です。
日時
2024年11月15日(金) 13:00~17:00(開場 12:30)
テーマ
食の安全安心セミナー
基調講演
食の安全安心の推進について~食中毒対策を中心に~
特別講演
災害時の食の安全安心
プレゼンテーション
1.環境検査キットのご紹介
2.町田予防衛生研究所の特徴
3.簡便・迅速キットを活用した手洗いに関する提案
講師
基調講演
兵庫県保健医療部生活衛生課 食品安全官 天野 和幸 先生
特別講演
神戸学院大学栄養学部 伊藤 智 先生
プレゼンテーション
1.日本細菌検査株式会社 福井 康太 先生
2.株式会社町田予防衛生研究所 堀 遼平 先生
3.迅速検査研究会 立石 亘 先生
展示 株式会社エルメックス
日本細菌検査株式会社
株式会社町田予防衛生研究所
迅速検査研究会
日時
2024年9月28日(土) 13時30分~17時00分(13:10受付開始)
テーマ
第52回ワンコインセミナー
①黄色ブドウ球菌による食中毒事例から考える原因と予防策
②JFS-B と JFS-B Plusの差分について
講師
①一般財団法人東京顕微鏡院 食と環境の科学センター
豊海研究所 微生物検査部 科長 森 哲也先生
②食品微生物科学協会 執行委員
アラタ・クオリティーコンサルティング 安田 新先生
日時
2024年7月13日(土) 13時30分~16時00分(13:10受付開始)
テーマ
第51回ワンコインセミナー
①フードアナリストが見る食品業界の可能性
②第3回 食品の危害となる酵母とカビ
講師
①一般社団法人日本フードアナリスト協会
中森玲子先生
②食品微生物科学協会顧問 徳島大学名誉教授
横井川久己男 先生
日時
2024年5月25日(土) 13時30分~16時00分(13:10受付開始)
テーマ
第50回ワンコインセミナー
①品質管理担当者様に役立つ虫の検査のポイントと注意点
②異物検査機の概要と現在の取り組みについて
③AI外観検査技術のご紹介
講師
①イカリ消毒株式会社 西日本分析センター
主任異物検査員 竹山 和樹先生
②アンリツ株式会社 インフィビスカンパニー
日本事業本部 関西営業部 参与 大工 達也先生
③株式会社VRAIN Solution
ソリューション事業部 コンサルティングセールス 早川 拓先生
日時
2024年3月15日(金) 13時30分~16時50分
テーマ
第1部 シンポジウム 下記参照
第2部 一般発表 下記参照
第3部 特別講演
食品製造における微生物と水分活性
講師
特別講演 徳島大学名誉教授 当協会顧問
横井川 久己男 先生
日時
受付開始 2023年8月1日
受付締切 2023年9月30日
試料送付 2023年 11月7日発送
結果報告 2024年 1月(ホームページにて公開)
テーマ
細菌検査精度管理②
講師
日時
受付開始 2023年8月1日
受付締切 2023年9月30日
試料送付 2023年 11月7日発送
結果報告 2024年 1月(ホームページにて公開)
テーマ
細菌検査精度管理①
講師
日時
2024年2月17日(土) 14時~16時30分
テーマ
2023年度精度管理 結果報告および外部精度管理について
講師
食品微生物科学協会 精度管理委員会メンバー
日時
2024年2月2日(金) 13時30分~17時00分(13:10受付開始)
テーマ
第49回ワンコインセミナー
①第2回 食品の危害となる芽胞形成菌と乳酸菌
②FSSC22000 バージョン6について
講師
①食品微生物科学協会 顧問
徳島大学名誉教授
横井川久己男 先生
②食品微生物科学協会 執行委員
アラタ・クオリティーコンサルティング
安田新 先生
日時
2023年12月2日(土) 13時30分~17時00分(13:10受付開始)
テーマ
第48回ワンコインセミナー
①日本の食文化の変容 ー 和食の発見と折衷料理の発明 ー
②食品製造業の現場情報DX - 紙帳票のペーパレス化と活用について -
講師
①ノートルダム清心女子大非常勤講師
安原 美帆 先生
②ラック・インターナショナル株式会社
代表取締役 大橋 聖也 先生
日時
2023年11月17日(金) 13:00~17:00(開場 12:30)
テーマ
食の安全安心セミナー
基調講演
食中毒とHACCPに沿った衛生管理
特別講演
カンピロバクター食中毒をいかに減らすか
プレゼンテーション
1.食品微生物検査迅速化のご提案
2.簡単に、ムダ無く、カンピロバクター増菌
3.食の衛生管理に向けた秋のセッツ製品のご紹介
4.固着したバイオフィルムを高い回収率で採取するスワブの紹介
講師
基調講演
兵庫県保健医療部生活衛生課 食品安全官 天野 和幸 先生
特別講演
大阪公立大学 大学院 教授 山崎 伸二 先生
プレゼンテーション
1.アズワン株式会社 味波 洋 先生
2.株式会社日研生物 赤松 清 先生
3.セッツ株式会社 安井 美咲 先生
4.株式会社アクティス 後藤 仁 先生
日時
2023年9月15日(金) 13時30分~17時00分(13:10受付開始)
テーマ
第47回ワンコインセミナー
①微生物検査 ~信頼性向上のために~
②食品微生物検査における精度管理 ~お客様からよくある質問を中心に~
講師
①一般社団法人 食品微生物科学協会 精度管理委員会
津田 善彦先生
②栄研化学株式会社 販売推進室二部
柳沼 健史
日時
< 講義 > 2023年9月2日(土) 10:00~17:00 オンライン講義(ZOOM)
< 実習 > 2023年9月7日(木)10:00~ 2023年9月8日(金) 10:00~13:45
< 実技試験 >2023年9月8日(金)14:00~17:30
テーマ
第2回食品微生物検中級認定コース
講師
西井 成樹 (一般社団法人 食品微生物科学協会)
津田 善彦 (三栄源エフ・エフ・アイ株式会社)
日時
2023年7月22日(土) 13時30分~17時00分(13:10受付開始)
テーマ
第46回ワンコインセミナー
①第1回 食品の危害となる低温細菌、常温細菌並びに好熱細菌
②効果的な有害生物管理を策定するためのリスク調査手法
講師
①食品微生物科学協会 顧問
徳島大学名誉教授
横井川久己男 先生
②イカリ消毒株式会社 技術サービス部主任
山本桃子 先生
日時
2023年5月20日(土) 13時30分~17時00分(13:10受付開始)
テーマ
第45回ワンコインセミナー
①特定原材料「クルミ」の表示義務化、改めて学ぶアレルギー表示(仮称)
②アレルギー物質検査における注意点
講師
①富永貿易株式会社 顧問 品質管理部部長
元 三栄源エフ・エフ・アイ株式会社 取締役 品質保証部部長
伊藤澄夫 先生
②日本ハム株式会社 中央研究所 ヘルスサポート課
鶴田慎太郎 先生
日時
2023年3月10日(金) 13時30分~17時
テーマ
第1部 事例研究発表会
下記参照
第2部 特別講演
バイオフィルムの中で起こること
講師
特別講演 奈良女子大学 研究院生活環境科学系
准教授 前田 純夫 先生
日時
2023年2月18日(土) 14時~16時30分
テーマ
2022年度クロスチェック結果報告および外部精度管理について
講師
食品微生物科学協会 精度管理委員会メンバー
日時
受付開始 2022年8月15日
受付締切 2022年9月30日
試料送付 2022年 11月8日
結果報告 2023年 1月初旬に公開します
テーマ
細菌検査精度管理
講師
日時
2023年1月21日(土) 13時30分~17時00分(13:10受付開始)
テーマ
第44回ワンコインセミナー
①微生物による異物・異常品食品の実践的分析法
②異物クレームの分析について
講師
①一般財団法人日本食品分析センター
微生物部副部長 前川幸子 先生
②株式会社ハウス食品分析テクノサービス
マーケティング・ソリューション企画部
課長 野口憲太郎 先生
日時
2022年11月4日(金) 13:00~17:00(開場 12:30)
テーマ
食の安全安心セミナー
基調講演
HACCPに沿った衛生管理について
特別講演
食肉の生食に潜むリスクについて
プレゼンテーション
1.食肉及び食肉製品の衛生管理について
2.微生物検査の迅速・効率化製品
3.食品加工工場における微生物汚染の原因とその対策事例
4.ムースを使った防虫対策
講師
基調講演
兵庫県保健医療部生活衛生課 食品安全官 廣田 義勝 先生
特別講演
大阪公立大学 大学院 教授 山崎 伸二 先生
プレゼンテーション
1.株式会社エルメックス 技術顧問 坂根 香 先生
2.アズワン株式会社 営業企画部サニテーショングループ長 味波 洋 先生
3.セッツ株式会社研究開発部グループサブリーダー 大八木 伸 先生
4.イカリ消毒株式会社 技術サービス部 部長 林原 毅一郎 先生
日時
2022年9月17日(土) 14時~17時00分(13:30受付開始)
テーマ
第43回ワンコインセミナー
①微生物講座(シリーズ)
第5回 微生物の利用 醸造用微生物及び微生物による有用物質の生産等について
②日本の食文化(シリーズ) 共食文化を考える
講師
①食品微生物科学協会 顧問
徳島大学名誉教授
横井川 久己男 先生
②ノートルダム清心女子大非常勤講師
安原 美帆 先生
日時
< 講義/筆記試験 > 2022年8月27日(土) 9:00~17:30
< 実習/実技試験 > 2022年9月3日(土) 10:00~17:30
テーマ
第4回食品微生物検査初級認定コース
講師
西井 成樹(一般社団法人 食品微生物科学協会)ほか
< 共催 >アズワン株式会社(実習日に小規模展示と機器・器具・試薬などの相談可)
日時
2022年7月23日(土) 14時~16時30分
テーマ
第42回ワンコインセミナー
①GRASP(グラスプ)について
トータル衛生管理WEBシステム
②微生物講座(シリーズ)
-第4回 微生物の代謝と代謝調節
講師
①サラヤ株式会社 近畿支店 神戸営業所
感染予防・食品衛生サポート部
課長補佐 久保 萌子 先生
②食品微生物科学協会 顧問
徳島大学名誉教授
横井川 久己男 先生
日時
2022年5月21日(土) 14時~16時30分
テーマ
第41回ワンコインセミナー
①「モニタリング用フェロモントラップについて」
夏場に向けた貯穀害虫のフェロモントラップの扱い方の解説
②「2021年度クロスチェック結果報告および外部精度管理について」
・結果報告 ・アンケート報告
・精度管理について
・大腸菌と大腸菌群検査 〜培地組成と検出原理〜
・検査精度の信頼を得るために注意すべきこと
講師
①富士フレーバー株式会社 営業部 国内営業担当 グループリーダー 古田 直樹様 ②神戸食品微生物科学協会 精度管理委員会メンバー
日時
受付開始 2021年10月21日
受付締切 2021年11月30日
試料送付 2022年 1月25日
結果報告 2022年 4月初旬に公開します
テーマ
細菌検査精度管理クロスチェック
講師
日時
2022年3月11日(金) 13:00~17:00(開場 12:30)
テーマ
食の安全安心セミナー
基調講演
食品衛生の現状とその対応
特別講演
新型コロナウイルス感染症を正しく理解する
プレゼンテーション
1.製麺工場における衛生管理事例について
2.サニタリーチェックシステムの紹介
講師
基調講演
兵庫県健康福祉部健康局生活衛生課 食品安全官 福永 真治 先生
特別講演
大阪府立大学 大学院 教授 山崎 伸二 先生
プレゼンテーション
1.セッツ株式会社 研究開発部 大八木 伸
2.株式会社エルメックス 和久信一
日時
2022年2月19日(土) 14時~16時30分
テーマ
第40回ワンコインセミナー
① 微生物検査における新しい検出原理の開発
② 微生物講座(シリーズ)
-第3回 DNAの構造と機能 ―
講師
① 大阪府立大学大学院 工学研究科 教授 椎木 弘 先生 ② 神戸食品微生物科学協会 顧問 徳島大学名誉教授 横井川 久己男 先生
日時
2021年11月20日(土)
14時~16時30分
テーマ
第39回ワンコインセミナー
① 簡易フィルム培地の視認性、妥当性などの特長について
② 微生物講座(シリーズ)
-第2回 微生物の増殖と生態 ―
講師
① キッコーマンバイオケミファ㈱
松本 浩祐 先生
② 神戸食品微生物科学協会 顧問
徳島大学名誉教授
横井川 久己男 先生
日時
2021年9月11日(土)
14時~16時30分
テーマ
第38回ワンコインセミナー
① 微生物講座(シリーズ)
-第1回 微生物の構造と機能 ―
② 食の安全・安心を背景とする“美味しさ”とは何か!
講師
① 神戸食品微生物科学協会 顧問
徳島大学名誉教授
横井川 久己男 先生
② 神戸食品微生物科学協会 会長 武政二郎 先生
日時
2021年7月10日(土)14時~16時30分
テーマ
第37回ワンコインセミナー
① 食品ロス削減について
② MALDI TOF-MS, 遺伝子解析による微生物の迅速同定
講師
①近畿農政局 経営・事業支援部 食品企業課
岡本 啓一 先生
②株式会社コーガ アイソトープ 滅菌研究センター
武川 哲也 先生
日時
2021年5月15日(土) 14時~17時まで
テーマ
第36回ワンコインセミナー
(1) 2020年度クロスチェック結果報告および外部精度管理について
(2) クロスチェックの質問内容および検査の基礎について
・培地の組成と大腸菌群の検出の違い
・検査精度の信頼性を得るために注意すべきこと
・その他
講師
神戸食品微生物科学協会 精度管理委員会メンバー
日時
受付開始 2020年10月25日
受付締切 2020年11月30日
試料送付 2021年 1月26日
結果報告 2021年 3月初旬ホームページにて公開中
テーマ
細菌検査精度管理クロスチェック
講師
日時
2021年3月19日(金) 13時より
テーマ
基調講演 食品衛生法の一部改正とその対応について
特別講演 新型コロナ感染症とどう向き合うか
プレゼンテーション
① 食品微生物検査関連品、新サービスのご紹介」
② 感染対策とHACCP制度化に伴う記録管理システムについて」
③ ウイルス対策商品「コロウィン」とセッツ(株)での新型コロナウイルス感染症対策について
講師
基調講演
兵庫県健康福祉部健康局生活衛生課
食品安全官 福永 真治 先生
特別講演
大阪府立大学 大学院 教授 山崎 伸二 先生
プレゼンテーション
① アズワン株式会社 望月 康司 氏
② 東京サラヤ株式会社 周木 康記 氏
③ セッツ株式会社 村上 拡 氏
日時
2021年1月16日(土) 14時~16時まで
テーマ
第35回ワンコイン
「微生物の基礎を学ぶ」
-生態、挙動、増殖、死滅のしくみ-
講師
神戸食品微生物科学協会 顧問
徳島大学名誉教授
横井川 久己男 先生
日時
2020年10月10日(土) 14時~17時まで
テーマ
第34回ワンコインセミナー
細菌検査の実践事例
―検査結果を活かした食品事故防止―
講師
アサヒフーズ株式会社
品質管理部 部長
猪野 祐二 先生
日時
2020年9月11日(金) 13時~17時
テーマ
第8回事例研究発表会
1部 事例研究発表会
下記参照
2部 特別講演
①喫食後短時間で発症する食中毒の解説
-セレウス菌とナナホシクドアを中心に-
②食品による有害微生物の制御
講師
①地方独立行政法人 大阪健康安全基盤研究所
微生物部細菌課 河合 高生 先生
②神戸食品微生物科学協会 顧問
徳島大学名誉教授
横井川 久己男 先生
日時
2020年8月1日(土) 13時から15時
テーマ
第33回ワンコインセミナー WEB
新型コロナウィルス感染症
①食品製造業における新型コロナウイルス対策について
― 感染症・新型コロナウィルス・検査 ―
②パネルディスカッション
食品製造業における新型コロナウイルス感染症感染拡大予防ガイドライン
講師
①西井成樹先生
神戸食品微生物科学協会 理事
②パネラー
武政先生、髙栁先生、猪野先生
日時
受付 2019年10月28日
受付締切 2019年11月28日
試料送付 2020年1月28日
結果報告 ホームページにて公開中
テーマ
細菌検査精度管理クロスチェック
講師
日時
2020年2月8日(土) 14時~17時まで
テーマ
第32回ワンコインセミナー
① 正しい検査を行うには
- 検査の誤差要因を考える -
② パネラーによる参考事例紹介
講師
神戸食品微生物科学協会 精度管理委員会メンバー
日時
2019年11月15日(金) 13:00~17:00(開場 12:30) 締め切り 10月20日
テーマ
特別講演
HACCP制度化、許可制度の最新情報
プレゼンテーション
1.食中毒、特に食鳥、鶏肉のキャンピロバクター属菌
2.フォーム洗浄を利用した洗浄作業の効率化
3.防虫・防鼠対策の必要性
4.低コストの洗浄効果確認
5.統計から見る検便の必要性
6.期限表示の根拠と栄養成分表示の義務化
7.冷蔵庫・冷凍庫の自動温度記録
8.はじめての品質検査「微生物検査キット・色々な測定器のご紹介」
講師
特別講演
講師 兵庫県健康福祉部健康局生活衛生課
食品安全官 源田 健 氏
プレゼンテーション
1.三慶株式会社
2.攝津製油株式会社
3.イカリ消毒株式会社
4.株式会社日研生物医学研究所
5.株式会社ファルコバイオシステムズ
6.株式会社東邦微生物病研究所
7.サラヤ株式会社
8.アズワン株式会社
日時
2019年10月26日(土) 14時00分~16時30分 申し込み締め切り 10月12日
テーマ
官能評価力量検定
講師
神戸食品微生物科学協会 理事 寒木 邦彦 先生
日時
2019年9月7日(土) 14時~17時まで
テーマ
第31回ワンコインセミナー
1. 「残留タンパク検査キットを用いた洗浄確認活用事例」
2. 「審査員はどこを見ているか」
~ISO審査員の視点~
講師
1. 株式会社 日研生物医学研究所 若原 由美子 先生
2. アラタ・クオリティーコンサルティング 安田 新 先生
日時
<講義> 2019年8月6日(火) 10時00分~ <実習> 2019年8月22・23日(木・金) 10時00分~
テーマ
食品微生物検査中級認定コース
講師
株式会社ファルコバイオシステムズ 西井 成樹 先生 神戸食品微生物科学協会 理事 谷川 基樹 先生
日時
2019年7月6日(土) 14時~17時まで
テーマ
第30回ワンコインセミナー
1. 微生物の基礎知識
~細菌とウイルスの違いと感染症~
2. 食と健康
講師
1. イカリ消毒㈱ 新居 由莉 先生 2. 神戸食品微生物科学協会 会長 武政 二郎 先生
日時
2019年5月11日(土) 14時~17時まで
テーマ
第29回ワンコインセミナー
HACCP導入に向けて
-食品製造施設における危害と要因-
1. 生物的危害
2. 化学的危害・物理的危害
講師
1. 神戸食品微生物科学協会 会長 武政 二郎 先生
2. 小林桂株式会社 橋際 正行 先生
日時
会員受付 2018年10月17日
一般受付 2018年11月19日
受付締切 2018年12月14日
試料送付連絡 2019年1月7日 説明書の送付 2019年1月21日
試料送付 2019年1月29日
結果報告締切 2019年2月15日
報告会 2018年3月15日
テーマ
細菌検査精度管理クロスチェック
講師
日時
2019年3月15日(金)13:00~ 開場は12:30~
テーマ
事例研究発表会
一部 (1) 2018年度クロスチェック結果報告
(2) パネルディスカッション
二部 (3) 事例研究発表会 7題
(4) 特別講演
「セレウス菌の基礎、疫学、検査、制御」
講師
(4) 特別講演
大阪市立大学大学院生活科学研究科食・健康科学講座 教授 西川 禎一 先生
日時
2019年02月16日(土) 14時~17時まで
テーマ
第28回ワンコインセミナー
1. 「飲食店のHACCPガイダンス」
2. 「HACCP制度化に向けた「正しい」洗浄と消毒」
講師
1. 神戸食品微生物科学協会 理事
株式会社ティーズフードコンサルタント 代表取締役
髙栁 竜雄 先生
2. サラヤ株式会社 近畿支店神戸営業所 食品衛生サポート部
青森 誠治 先生
日時
受付締切 2017年12月25日
試料送付 2018年1月30日
結果報告締切 2018年2月16日
報告会 2018年3月16日
テーマ
細菌検査精度管理クロスチェック
講師
日時
2018年11月17日(土) 14時~17時まで
テーマ
第27回ワンコインセミナー
顕微鏡の取り扱い方
―食品の危害物質の見方―
講師
神戸食品微生物科学協会 川合義年先生
谷川基喜先生
日時
2018年11月2日(金) 13:30~16:30(開場13:00)
テーマ
特別講演 食品衛生法の一部改正について
特別企画 生衛業のHACCPガイダンス
シンポジウム HACCPの考え方を取り入れた衛生管理の取組み
事例1. ホテル・旅館(有馬温泉・古泉閣)の取組み
事例2. 飲食チェーン(焼肉の牛太)の取組み
事例3. 但馬地域の6次産業化・農産加工グループの取組み
講師
特別講演 兵庫県健康福祉部健康局生活衛生課
食品安全官 源田 健 氏
特別企画 (一社)神戸食品微生物科学協会
理事 髙栁 竜雄 氏
シンポジウム
事例1 有馬温泉 元湯 古泉閣 総料理長 森本 泰宏 氏
事例2. ㈱焼肉の牛太 飾磨店 店長 岸川 茂樹 氏
事例3. 兵庫県但馬県民局
新温泉農業改良普及センタ- 木下 歩 氏
朝来農業改良普及センター 蓬莱 早織 氏
日時
2018年10月27日(土) 13時30分~16時30分
テーマ
官能評価力量検定
講師
神戸食品微生物科学協会 理事 寒木 邦彦 先生
日時
テーマ
アンケート結果
講師
日時
2018年10月13日(土) 14時~17時まで
テーマ
第26回ワンコインセミナー
1. 「ノロウイルス食中毒対策としてのブドウ種子抽出物配合アルコール製剤の有効性」
2. 「食品会社における品質管理人材の育成と活動事例」
講師
1. 攝津製油株式会社 研究開発部 村上 拡 先生
2. アサヒフーズ株式会社 品質管理部 部長 猪野 祐二 先生
日時
2018年8月25日(土) 14時~17時まで
テーマ
第25回ワンコインセミナー
1.「食品用器具及び容器包装のポジティブリスト制について」
2.「結核と麻しんの現状と予防策」
講師
1. 小林桂株式会社
センター長 橋際 正行 先生
2. 地方独立行政法人 大阪健康安全基盤研究所 微生物部
主任研究員 山本 香織 先生
日時
< 座学 > 2018年8月3日(金) 9:30~17:00 < 実習 > 2018年8月22日(水) 9:30~17:00
テーマ
食品微生物検査初級認定コース
< 座学 > < 実習 > の内容は下記に記載
講師
・神戸食品微生物科学協会 顧問
元神戸市環境保健研究所 細菌副部長
寺本 忠司 先生
・神戸女子短期大学 食物栄養学科 教授
逵 牧子 先生
・神戸食品微生物科学協会 理事
谷川 基樹 先生
・株式会社ファルコライフサイエンス
西井 成樹 先生
日時
2018年6月9日(土) 14時~17時まで
テーマ
第24回ワンコインセミナー
1.「洋生菓子における微生物制御」
2.「新しい微生物検査技術~従来法との比較とその活用法~」
講師
1.神戸食品微生物科学協会
理事 谷川 基樹 先生
2.株式会社ファルコバイオシステムズ
ライフサイエンス部
西井 成樹 先生
日時
2018年4月21日(土) 14時~17時まで
テーマ
第23回ワンコインセミナー
1.毛髪混入 真の原因と対策
~今までの定説とカネテツの事例~
2.食品衛生法の改正と業界団体作成手引書(基準B相当)について
~HACCP制度化とスーパーマーケットにおけるHACCPの考え方に
基づく衛生管理のための手引書を中心に~
講師
1.カネテツデリカフーズ株式会社
開発部 仕入商品室 江川 永 先生
2.株式会社BMLフード・サイエンス 技術相談役
元・東京海洋大学大学院 食品流通安全管理専攻 教授 日佐 和夫 先生
日時
2018年3月16日(金) 一部 受付13:00 13:30~ 二部 受付14:45 15:00~
テーマ
一部 (1) 2017年度クロスチェック結果報告
(2) パネルディスカッション
二部 (3) 事例研究発表会 4題
(4) 特別講演
「食品表示法に基づく加工食品の食品表示について(概要)」
講師
(4) 特別講演
大阪府健康医療部食の安全推進課 表示G
西岡 麻須美 先生
日時
2018年2月17日(土)14時~17時まで
テーマ
第22回ワンコインセミナー
1. 食品の表示 - 原料原産地表示 他 -
2. 賞味期限設定
講師
神戸食品微生物科学協会
理事 寒木 邦彦 先生
日時
2018年1月24日(水)13:30~
テーマ
1.HACCP義務化の動きについて
2.飲食店HACCPの取り組み
3.我が社のHACCPへの取り組み
4.パネルデイスカッション
講師
1.兵庫県健康福祉部健康局生活衛生課 食品安全官 西田 浩治 氏
2.株式会社ティーズフードコンサルタント 代表取締役 髙栁 竜雄 氏
3.ヤマサ蒲鉾株式会社 取締役品質管理部長 黒田 信行 氏
4.コーディネーター
公益財団法人 兵庫県生活衛生営業指導センター 常務理事兼事務局長 川久 通隆 氏
日時
2017年11月11日(土) 14時~17時まで
テーマ
第21回ワンコインセミナー
1. 食品の微生物規格
~腸内細菌科菌群について~
2. 食に係わる法律入門
講師
1. 三栄源エフ・エフ・アイ株式会社
津田 善彦 先生 2. 元三栄源エフ・エフ・アイ株式会社
品質保証部長 伊藤 澄夫 先生
日時
2017年10月28日(土) 13時~17時
テーマ
官能評価力量検定
講師
神戸食品微生物科学協会 理事 寒木 邦彦 先生
日時
2017年9月9日(土) 14時~17時まで
テーマ
第20回ワンコインセミナー
1. 残留農薬分析法の評価について 2. 微生物制御について
講師
1. キューサイ分析研究所
取締役 検査1部長 栗原 龍 先生
2. 神戸食品微生物科学協会
会長 武政 二郎 先生
日時
< 座学 > 2017年8月4日(金) 9:30~17:00
< 実習 > 2017年8月22日(火) 9:30~17:00
テーマ
第2回食品微生物検査初級認定コース
講師
・神戸食品微生物科学協会 理事
元神戸市環境保健研究所 細菌副部長
寺本 忠司 先生
・神戸女子短期大学 食物栄養学科 教授
逵 牧子 先生
日時
2017年7月29日(土)14時~17時まで
テーマ
第19回ワンコインセミナー
1. ミニバイダス等微生物自動検査機器の原理と従来法との比較評価(商品紹介含む)
2. 食品添加物について
講師
1.シスメックス・ビオメリュー株式会社 産業マーケティング部 Industry Food
プロジェクトマネージャー 福井謙一先生
2.元三栄源エフ・エフ・アイ株式会社 品質保証部長
伊藤澄夫先生
日時
2017年6月10日 14時~17時まで
テーマ
第18回ワンコインセミナー
1. 一般衛生管理について
2. プレゼン資料の作り方・コツ
講師
1. 株式会社ティーズフードコンサルタント 代表取締役
クオリティコントロールマネジャー 髙栁 竜雄 氏
2. 小林桂株式会社 センター長 橋際 正行 氏
日時
2017年6月2日(金) 13:30~17:00
テーマ
1.大量調理施設における衛生上の問題点
-特に学校給食施設を中心にー
2.日本の食文化
-日本料理を楽しむー
3.兵庫県におけるHACCPの考え方に基づく衛生管理の推進
-国のHACCPの導入義務化への進捗状況―
講師
1.大阪府立大学大学院、文部科学省学校給食関連委員
准教授 勢戸 祥介 氏
2.辻調理師専門学校
理事・技術顧問 畑 耕一郎 氏
3.兵庫県 健康福祉部 健康局 生活衛生課
副課長 福永 真治 氏
日時
2017年5月13日(土)14時から17時まで
テーマ
第17回ワンコインセミナー
①食品工場のアレルゲン対策
②生培地等の特異性と汎用性
講師
①神戸食品微生物科学協会 谷川基喜先生
②株式会社 日研生物医学研究所 金子俊平先生
日時
2016年度 試料送付 2017年1月24日 報告会 2017年3月10日
テーマ
細菌検査精度管理クロスチェック
講師
日時
2017年3月10日(金)13時~ 開場:12時30分
テーマ
事例研究発表会
(1) 2016年度クロスチェック結果報告
(2) パネルディスカッション
―微生物検査について―
(3) 事例研究発表会
(4) 特別講演
「微生物学的なアプローチによる苦情食品の原因究明」
講師
大阪市立環境科学研究所 主任研究員 中村寛海先生
日時
2017年2月18日 14時~17時まで
テーマ
第16回ワンコインセミナー
1.「食品企業の細菌検査事例」
・従来法とペトリフィルム法との比較
・細菌検査実施の薦め
2.ハワイの公衆衛生状況と食品について
講師
1.アサヒフーズ株式会社 品質管理部 部長 猪野 祐二 先生
2.神戸食品微生物科学協会 理事 谷川 基喜 先生
日時
2017年2月3日(金)9:30~17:00
テーマ
第1回 食品微生物検査初級 座学
講師
神戸食品微生物科学協会 理事 寺本忠司
日時
2017年1月14日(土) 14時より17時まで
テーマ
第15回ワンコインセミナー
1.市販食品からのペトリフイルムSTXによる黄色ブドウ球菌検出
2.環境検査の簡易迅速化(食の安全規格のPRPツールのご紹介
講師
1.神戸食品微生物科学協会 理事 寺本忠司先生
2.株式会社エルメックス 社長 和久信一 先生
日時
2016年11月18日(金) 13:30~17:00 (受付13:00~)
テーマ
食の安全・安心セミナー
1.犯罪科学を取り入れた異物混入対策
(外部要因:犯罪予防の立場)
2.HACCPとフードディフェンス
(内部要因:リスク管理)
3.兵庫県におけるHACCPを活用した食の安全・安心対策の取り組み
(兵庫県の取り組み:リスクマネジメント)
講師
1.ヒビキセキュリティ株式会社 代表取締役
犯罪抑止コンサルタント 高尾祐之 氏
2.株式会社ティーズフードコンサルタント 代表取締役
(元)株式会社ユー・エス・ジェイ フードサービス部
クオリティコントロールマネジャー 髙栁竜雄 氏
3.兵庫県健康福祉部健康局生活衛生課
食品安全官 都倉敏明 氏
日時
2016年10月15日(土) 14時から17時まで
テーマ
第14回ワンコインセミナー
1. 細菌検査における問題点と進め方
―特にサンプリングについて―
2. スパイスについて
― 分類、基本作用、香辛料各論、・・・ ―
講師
1. 神戸食品微生物科学協会 会長 武政 二郎
2. 小林桂株式会社 橋際 正行
日時
2016年9月21日(水) 9:30~17:00
テーマ
第1回 食品微生物検査初級 実習
講師
神戸食品微生物科学協会 理事 寺本忠司先生
神戸女子短期大学 食物栄養学科 教授 逵牧子先生
日時
2016年8月19日(金) 10:00~17:30
テーマ
第6回技術講習会
キャンピロバクター、大腸菌O157の同定におけるPCRの利用方法
講師
大阪府立大学 教授 山崎先生
助教 日根野谷先生
タカラ株式会社
日時
2016年7月8日(金) 18時から20時まで
テーマ
第13回ワンコインセミナー
食品クレームの原因と対策
講師
神戸食品微生物科学協会
会長 武政二郎先生
日時
2016年6月11日(土) 14時より17時まで
テーマ
第12回ワンコインセミナー
官能検査検定体験実習
講師
神戸食品微生物科学協会
理事 寒木 邦彦 先生
日時
2016年6月3日(金) 13:30~17:00
テーマ
HACCP導入推進における取組について
1.HACCPの導入義務化へ向けて
―HACCP導入推進を科学的に支援する手法に関する研究(1年目)―
2.京都府におけるHACCPの普及について
3.中小企業におけるHACCP
4.HACCPシステムと社内ルール
講師
1.東海大学海洋学部 山本茂貴先生
2.京都府健康福祉部 宮野前亜希先生
3.株式会社ティーズフードコンサルタント 高栁竜雄先生
4.大洋産業株式会社 岩井健一先生
日時
2016年5月27日 18時より
テーマ
第11回ワンコインセミナー
百貨店における異物混入事例及びその傾向と対策
講師
株式会社高島屋 植田紀子
イカリ消毒株式会社 林原 毅一郎
日時
2015年度
試料送付 2016年1月26日
報告会 2016年3月11日
テーマ
細菌検査精度管理 クロスチェック
講師
日時
2016年4月16日(土) 14時から17時まで
テーマ
第10回ワンコインセミナー
1.食品工場における異物・微生物汚染防止と5S
2.チョコレートについて
講師
1.神戸食品微生物科学協会
㈱かね徳
中山剛志
2.神戸食品微生物科学協会
モロゾフ㈱
谷川基喜
日時
2016年3月11日(金) 13:00~17:50
テーマ
事例研究発表会
(1) 2015年度クロスチェック結果報告
(2) 品質管理についてのディスカッション
(3) 事例研究発表会
(4) 特別講演 「ノロウイルスについて」
講師
(4) 大阪府立公衆衛生研究所 感染症部ウイルス課
主任研究員 左近 直美先生
日時
2016年3月5日(土) 14時から17時まで
テーマ
第9回ワンコインセミナー
1.食品添加物の役割は?
- 実際に香料を使ってみて -
2.異物混入(毛髪編)
― スンプ法のデモンストレーション ―
講師
1.元 三栄源エフ・エフ・アイ株式会社
伊藤 澄夫
2.イカリ消毒㈱
林原 毅一郎
日時
2016年2月13日(土) 14時から17時まで
テーマ
第8回ワンコインセミナー
1.測定器の管理
2.免疫の話
講師
神戸食品微生物科学協会 理事・執行役員
日時
2016年1月16日(土) 14時から17時まで
テーマ
第7回ワンコインセミナー
1. ISO/TS22002-1について
―食品製造のための食品安全に関する前提条件プログラム―
2. ウィルスについて
講師
1. 神戸食品微生物科学協会
小林桂㈱
橋際 正行
2. 神戸食品微生物科学協会
モロゾフ株式会社
谷川 基喜
日時
2015年12月4日(金) 13:30から17:00(受付13:00)
テーマ
講演会
1.HACCP型管理運営基準の導入と今後の動向
2.HACCPに基づく衛生管理の推進
講師
1.東海大学海洋学部水産学科
教授 山本茂貴先生
2.兵庫県健康福祉部健康局生活衛生課
副課長 都倉敏明先生
日時
2015年11月14日(土) 14時から17時まで
テーマ
第6回ワンコインセミナー
1.フィルム法(特定酵素基質)と平板法の有用性、問題点
2.虫と洗浄
講師
1.神戸食品微生物科学協会
神戸科学研究所
寺本 忠司
2.神戸食品微生物科学協会
イカリ消毒株式会社
林原 毅一郎
日時
2015年10月3日(土) 14時から17時まで
テーマ
第5回ワンコインセミナー
1.公定法と簡易迅速法の利点及び問題点
2.大腸菌群の測定法の違いについて
講師
1. 神戸食品微生物科学協会 執行委員
2. 神戸食品微生物科学協会
三栄源エフエフアイ株式会社
津田善彦
日時
2015年9月12日(土) 14時から17時まで
テーマ
第4回ワンコインセミナー
1.耐熱性細菌について
2.検査は何故必要か?
講師
1. 神戸食品微生物科学協会
小林桂株式会社
橋際 正行
2. 神戸食品微生物科学協会
会長 武政 二郎
日時
2015年8月21日(金)
テーマ
第5回技術講習会
①最近の食品衛生事情
生食肉にひそむリスク
②微生物検査実習
TMB染色(バチルス属細菌、黄色ブドウ球菌、大腸菌群)
グラム鑑別(劉氏法、フェイバーG)
検鏡(顕微鏡の使い方)
講師
本協会 理事、執行委員 武政会長、竹平先生、津田先生他
大阪府立大学 獣医国際防疫学教室 山崎伸二先生
日時
2015年7月11日(土) 14時から17時まで
テーマ
第3回ワンコインセミナー
1.食品工場の衛生管理 ③検証 微生物検査
2.Bacillus属について
講師
1. 神戸食品微生物科学協会
神戸科学研究所
寺本 忠司
2. 神戸食品微生物科学協会
モロゾフ株式会社
谷川基喜
日時
2015年6月13日 14時から17時まで
テーマ
第2回ワンコインセミナー
1.食品工場の衛生管理 ②点検方法
2.異物、防虫関連
講師
1. 神戸食品微生物科学協会
寒木 邦彦
2. 神戸食品微生物科学協会
イカリ消毒株式会社
林原 毅一郎
日時
2015年6月5日(金)14時から18時まで
テーマ
講演会
1.培地の性能と注意点
2.様々な食品に対する偏性嫌気性菌の事故事例と想定されるリスク
講師
1.日水製薬株式会社 研究部 リーダー
農学博士 水落 慎吾先生
2.NPO法人 日本食品危害研究所 理事長
(元)大阪府立大学大学院 生命環境科学研究科 教授
農学博士 小崎 俊司先生
日時
2015年5月9日(土) 14時~17時まで
テーマ
第1回ワンコインセミナー
1.食品工場の衛生管理 ①なぜ必要か
- 従業員のモラル・教育 -
2.Listeria属に関する話
講師
1. 神戸食品微生物科学協会
寒木 邦彦
2. 神戸食品微生物科学協会
執行委員
日時
2015年3月20日(金) 13:30
テーマ
(1)研究発表会
(2)今期外部精度管理結果報告
(3)特別講演 「マリントキシンについて」
(4)情報交換会
講師
(1)研究発表会
(2) 小谷敏子(イカリ消毒株式会社)、竹平京司((一財)食品環境検査協会)
津田善彦(三栄源エフ・エフ・アイ㈱)、中山剛志(㈱かね徳)
(3)特別講演
濱野 米一先生
(一財)環境文化創造研究所
イカリ消毒株式会社 顧問
日時
2014年度
試料発送 2015年1月27日
報告会 2015年3月14日
テーマ
外部精度管理クロスチェック
講師
日時
2014年12月5日 13時30分から
テーマ
法人化記念特別講演会
1.食品の表示(JAS法を中心とて)
2.食品企業における「フードディフェンス」の取り組み方
講師
1.(独)農林水産消費安全技術センター 管理官 安永聡先生
2.東海大学海洋学部水産学科 食品科学専攻 教授
(元)国立医薬品食品衛生研究所 食品衛生管理部長
農学博士 山本茂貴先生
日時
2014年8月29日
テーマ
第4回技術講習会
最近の食品衛生事情
微生物検査実習
TMB染色(バチルス属細菌、黄色ブドウ球菌、大腸菌群)
グラム鑑別(劉氏法、フェイバーG)
検鏡(顕微鏡の使い方)
講師
本協会 理事、執行委員
武政会長、竹平先生、津田先生他
大阪府立大学 獣医国際防疫学教室
日根野谷先生
日時
2014年5月23日
テーマ
1.総会
2.特別公演
「最近、気になること」
=冷凍食品の保存温度-18℃~-15℃へ変更=
=工場における官能評価の力量=
=工場品質保証は本当か?=
3.外部精度管理クロスチェックの結果報告
4.クロスチェック結果に基づいた意見交換会
講師
2.元〔独〕農林水産消費安全技術センター 消費者情報部長
寒木邦彦先生
3.4.・イカリ消毒株式会社(本協会 執行委員)
小谷敏子先生
・株式会社かね徳(本協会 執行委員)
中山 剛志先生
日時
2014年3月14日
テーマ
研究発表会 5演題
①洗浄用スポンジの保管方法について(追試)
②器具の殺菌洗浄強化
③カンピロバクター8菌種の遺伝子検査法
④ご指摘件数削減に向けた取り組みについて
⑤ノロウィルスの吐物処理について
講演会
『食品表示法解説』
講師
研究発表会 5演題
①谷川基喜 モロゾフ株式会社
②西本衣里 株式会社かね徳
③畑中律敏 大阪府立大学大学院
④吉田浩二(株式会社シュゼット
⑤大島秀樹(イカリ消毒株式会社)
講演会 イカリ消毒株式会社 石黒 厚先生
日時
2013年度
試料発送 2014年3月11日
報告会 2014年5月23日
テーマ
外部精度管理クロスチェック
講師
日時
2013年11月8日
テーマ
カネテツデリカフーズ株式会社 六甲工場
講師
日時
2013年8月23日
テーマ
第3回技術講習会
微生物検査実習
黄色ブドウ球菌ウサギプラズマによるコアグラーゼ試験(接種)
TMB染色(黄色ブドウ球菌、セレウス菌、ミクロコッカス属細菌)
検鏡(顕微鏡の使い方)
大腸菌群鑑別(API)
黄色ブドウ球菌ウサギプラズマによるコアグラーゼ試験結果観察
PCR法による細菌同定
講師
シスメックスビオメリュー学術スタッフ
武政先生 研究会会長
研究会理事
大阪府立大学
日根野谷先生
日時
2013年6月7日
テーマ
1.総会
2.特別講演会
苦情に繋がる微生物とその検査法
3.外部精度管理クロスチェックの結果報告
4.クロスチェックの意見交換会
講師
2. 神戸食品微生物研究会 会長 武政二郎
3.イカリ消毒 小谷敏子先生
4.かね徳 中山剛士先生
日時
2013年3月29日
テーマ
(1)事例(研究)発表会
7演題
(2)ディスカッション
検査判定についての考え方事例
(3)食品製造設備の汚れに関連する微生物について
講師
(2)(株)かね徳 中山剛志先生
(3)徳島大学大学院 ソシオ・アーツ・アンド・サイエンス研究部 教授
横井川 久己男先生
日時
2012年度
試料発送 2013年3月26日
報告会 2013年6月7日
テーマ
外部精度管理クロスチェック
講師
日時
2012年10月5日
テーマ
独立行政法人 農林水産消費安全技術センター 神戸センター(FAMIC)見学
施設見学
業務紹介
サルモネラの検査法と検査結果
食品の表示監視業務と検査技術 (遺伝子等を用いた産地判別)
講師
FAMIC職員
日時
2012年8月24日
テーマ
第2回技術講習会
微生物検査実習(細菌の分離と継体培養、グラム鑑別、検鏡,大腸菌群鑑別,PCR法の基
講師
降井佐太郎
日時
2012年6月1日
テーマ
① 第33回総会
②検査の精度管理における測定機器の管理について
・温度管理(ロガーの紹介)
・ピペットの精度管理
③外部精度管理クロスチェックの結果報告
④クロスチェック意見交換会
講師
②株式会社 エル・エム・エス
栁下吉史先生
③イカリ消毒㈱
小谷敏子先生
④かね徳㈱
中山剛司先生
日時
2011年度
試料発送 2012年3月26日
報告会 2012年6月1日
テーマ
細菌検査精度管理 クロスチェック
講師
日時
2012年3月16日
テーマ
(1)「現場における微生物による事故の原因究明と対策」
(2)研究発表会
①スポンジタワシを介した二次汚染に関する傾向と対策
②手指のふき取り検査における黄色ブドウ球菌の判定について
③食品関連企業における手洗いのあり方
④フィルム培地の検討
⑤第9版食品添加物公定書 微生物限度試験規格改正に関する検討作業
⑥弊社取扱い商品(輸入冷凍食品)における微生物管理について
講師
(1)沖縄県衛生環境研究所 衛生化学班
久高潤 先生
(2)研究発表会
①谷川 基喜 モロゾフ株式会社
②井場 誠子 株式会社本高砂屋
③梅迫 誠 バイオメディカルサイエンス研究会
④井上 晴菜 株式会社高島屋
⑤津田善彦 三栄源エフ・エフ・アイ株式会社
⑥桧垣 由美 神栄株式会社
日時
2011年10月28日
テーマ
(1)大阪いずみ市民生活協同組合 商品検査センター見学
(2)ビデオ学習
食品メーカーにおける有効な洗浄・清掃の取り組み方
講師
(1)大阪いずみ市民生活協同組合 商品検査センター センター長 美野 朋隆 先生
(2)イカリ消毒株式会社 大阪中央営業所長 林原 毅一朗先生
日時
2011/08/23
テーマ
第1回技術講習会
(1)食品工場等の品質管理業務における微生物検査に有効なPCR法の利用方法
(2)細菌の増殖予測と消費期限設定への応用
講師
(1)大阪府立大学大学院
山崎 伸二先生
(2)株式会社阪急クオリティーサポート
廿日出 芳雄先生
日時
2011年6月3日
テーマ
(1)総会
(2)トランス脂肪酸について
放射線と放射能
(3)平成22年度クロスチェック報告
Zスコアを用いた評価・大腸菌群の写真
講師
(2)三栄源エフ・エフ・アイ株式会社
伊藤 澄夫 先生
(3)イカリ消毒㈱ 検査センター 小谷敏子先生
㈱かね徳 品質保証部 中山剛志先生
日時
2010年度
テーマ
クロスチェックまとめ
講師
日時
2011年2月25日
テーマ
第34回日本食品微生物学会セミナー(神戸)と協賛
食品の安全・安心を支える微生物検査の現状と展望
①細菌検査の簡易・迅速法の利点と課題
②行政検査機関に持ち込まれる苦情品の検査による検索事例
③微生物に由来する食品の変質検査の事例と問題点
④食品製造現場における微生物検査の現状と課題
⑤微生物検査の将来展望 -遺伝子診断の応用-
講師
①日水製薬株式会社 診断薬マーケティング部
庭野清司 先生
②神戸市環境保健研究所 微生物部
貫名正文 先生
③(財)日本食品分析センター大阪支所 微生物部 吉田信一郎 先生
④モロゾフ株式会社 品質保証グループ
谷川基喜 先生
⑤大阪府立大学大学院
山崎伸二 先生
日時
2010/10/15
テーマ
(1)グループディスカッション
テーマ「話してはじめよう検査精度の疑問解決、聞かなきゃ気付かない検査精度の問題点」
・参加者全員を班分けして、司会の進行にあわせ細菌検査の問題点や解決策を話合う
(2)パネルディスカッション
・第一部で出た意見について専門的な視点で討論し、各自の問題解決の糸口を見つける
講師
≪パネラー≫
寺本忠司先生(元神戸市環境保健研究所 細菌部 主幹)
山崎伸二先生(大阪府立大学大学院 生命環境科学研究科 教授)
梅迫誠一先生(元奈良県衛生研究所 総括研究員)
武政二郎先生(辻調理師専門学校 食品安全衛生推進室室長)
日時
2010年7月30日
テーマ
施設見学
「川口水産株式会社」うなぎの蒲焼及びその加工品の製造工場
講演
食品関連業における「手洗い教育」の重要性について
講師
梅迫 誠一 株式会社日研生物医学研究所
日時
2010年6月15日
テーマ
食品表示に関する制度について
平成21年度クロスチェック発表
講師
平中隆司先生 消費者庁食品表示課
小谷敏子先生 イカリ消毒株式会社
㈱かね徳 品質保証部 中山剛志先生
日時
2009年度
テーマ
クロスチェックまとめ
講師
日時
2010年2月2日
テーマ
(1)原料原産地表示と判別技術の最新情報について
(2)平成21年度クロスチェックについて
(3)研究発表会
①簡易調製可能な増菌培地「プチットカンピロ」を用いた
微好気培養と食品検査への応用の検討
②アラビアガム中の生菌数に関する調査研究
③給食管理実習における指標菌検査
④パン粉製品中の菌数増加の検証事例
講師
(1)独立行政法人 農林水産消費安全技術センター
神戸センター 津村明宏先生
(2)イカリ消毒小谷敏子先生
㈱かね徳 中山剛志先生
(3)研究発表会
①㈱日研生物医学研究所 百武晃宏、梅迫誠一、加藤孝広
②三栄源エフ・エフ・アイ株式会社 品質保証部津田 善彦
③神戸学院大学 栄養学部 山西 浩、野中里世
④トラストフーズ㈱ 金田朋宏
日時
2009年9月29日
テーマ
(1)クロスチェック(自社検査手順)の事例発表
(2)質疑応答&フリーディスカッション
(3)最近の食中毒発生状況と検査法について
~大腸菌、カンピロバクターの最新検査法について~
講師
(1)クロスチェック(自社検査手順)の事例発表
①モロゾフ㈱ 品質保証本部グループ
谷川基喜
②㈱本高砂屋 品質管理チーム
川合善年
(3)大阪府立大学大学院 教授
山崎伸二先生
日時
2009年07月24日 14時より
テーマ
①株式会社 東洋精米機製作所
②財団法人 雑賀研究所
講師
日時
2009年07月06日 14時より
テーマ
食品細菌試験基本技術~DVD製造現場における食品最近試験解説の詳細説明~
食の安全に係わる諸問題~食品事故(表示・偽装等)について~
平成20年度クロスチェック報告
講師
元 神戸市環境保健研究所 寺本 忠司
三栄源エフ・エフ・アイ 伊藤 澄夫
イカリ消毒(株) 小谷敏子 先生
日時
2009年02月20日 14時より
テーマ
食品の微生物標準試験法の現状と留意点
日本の食文化 -日本料理とは-
講師
国立医薬品食品衛生研究所 山本 茂貴 先生
辻調理師専門学校 畑耕一郎 先生
日時
2008年11月11日 14時より
テーマ
「メーカーにおける品質保証について」~お客様視点での品質保証、品質保証を支える技術とは~
「大腸菌群測定における原理と操作手順」~従来の公定法と簡易迅速検査法との比較~
クロスチェックについて
講師
サントリー(株) 但馬 良一 先生
スリーエムヘルスケアー(株) 北原 章生 先生
(株)かね徳 中山 剛志 先生
日時
2008年09月09日 14時より
テーマ
サルモネラ属菌検査の特徴と問題点
サルモネラ属菌増菌培地(簡易)について
「SQF2000」導入事例発表
講師
日本油料検定協会 村瀬 稔 先生
(株)日研生物医学研究所 梅迫 誠一 先生
トラストフーズ(株) 金田 朋宏 先生
日時
2008年07月15日 14時より
テーマ
一正蒲鉾株式会社関西工場
講師
日時
2008年05月27日 14時より
テーマ
(1)輸入食品の安全性確保に向けて
~中国における食品の実態と問題点~
(2)クロスチェック報告
講師
(1)マトハヤ・フーズコンタクト(株) 的早 剛由 先生
(2)(株)かね徳 中山 剛志 先生
日時
2008年03月18日 14時より
テーマ
(1)温度変化が簡便・安価にトレースできる製品【TL20シリーズ】のご紹介
(2)ディジタル顕微鏡装置による食品の迅速微生物検査と自働化
(3)食品製造現場におけるノロウイルスの脅威と従事者の健康管理対策
(4)クロスチェック中間データ報告
講師
(1)住友スリーエム(株) 久野 祐一 先生
(2)マイクロバイオ(株) 宮下 光良 先生
(3)元京都府保健環境研究所 降井 佐太郎 先生
(4) (株)かね徳 中山 剛志 先生
日時
2008年01月29日 14時より
テーマ
(1)品質管理に向けての細菌検査のあり方、および、手指の衛生管理
(2)製造施設における5S対策( 整理・整頓・清潔・清掃・躾 )と取組み事
(3)2007年度クロスチェックの進め方について
講師
(1)コープえひめ 富永 孝子 先生
(2)(株)アンリ・シャルパンテイエ 永野 稔 先生
(3)(株)かね徳 中山 剛志 先生
日時
2007年10月17日 14時より
テーマ
(1)輸入食品の現状と問題点 検疫所における違反品の検査の現状
最近の中国製品問題もまじえて
(2)安全とリスク -事故は何故起こるのか-
講師
(1)元神戸検疫所 橋本 智 先生
(2)武蔵野大学 中嶋洋介 先生
日時
2007年09月07日 14時より
テーマ
(株)かね徳 篠山工場
講師
日時
2007年06月01日 14時より
テーマ
(1)食品から分離されるカビが産生する代表的マイコトキシン(カビ毒性)について
(2)食品検査用培地平板上における黄色ブドウ球菌とセレウスの相違点
講師
(1)神戸市環境保健研究所 杉浦 義紹 先生
(2)辻調理師専門学校 武政 二郎 先生
日時
2007年03月30日 14時より
テーマ
アレルギー検査について
特異的異物クレームの分析(金属,ガラスの熱履歴)について
クロスチェック結果発表
講師
日本ハム(株) 神谷尚徳 先生
ハウス食品分析テクノサービス 塩見展男 先生
イカリ消毒(株) 小谷敏子 先生
日時
2007年01月26日 14時より
テーマ
「食品衛生における簡易検査法について」―プロチェックE-Wを用いた残留たんぱく簡易検出法の紹介など―
ペトリフィルムと精度管理
講師
(株)日研生物医学研究所 加藤孝広 先生
スリーエム ヘルスケア(株) 川鍋文章 先生
日時
2006年11月10日 14時より
テーマ
三栄源エフ・エフ・アイ株式会社 本社工場
講師
日時
2006年11月06日 14時より
テーマ
食品製造施設等における黄色ブドウ球菌検査の必要性」黄色ブドウ球菌検査法 従来法の分離培地の特徴と集落 各種簡易・迅速検査法
ブドウ球菌の検出状況と生菌数・大腸菌群との相関関係事例による検査から見た追跡事例と予防対策事例
講師
(株)ファルコライフサイエンス 寺本忠司 先生
辻調理師専門学校 武政二郎 先生
日時
2006年06月23日 14時より
テーマ
食品に残留する農薬等に関する「ポジテイブリスト制度」について
講師
兵庫県健康生活部健康局 天野和幸 先生
日時
2006年03月17日 14時より
テーマ
(株)林原生物化学研究所 吉備製薬研究所
講師
日時
2006年02月10日 14時より
テーマ
2005年度クロスチェック結果報告
食品を対象としたカビの検査法について
講師
(株)かね徳 中山 剛志 先生
イカリ消毒 吉浪誠 先生
日時
2005年08月19日 14時より
テーマ
「食品の大腸菌群数・大腸菌数迅速測定ー発色酵素基質法」
発色酵素基質法とクロスチェックの実施について
講師
栄研器材 森本 先生
関東化学 吉田 先生
日本ビオメリュー 高島 先生
メルク 鈴木 先生
チッソ 牛山 先生
日水製薬 池田 先生
エルメックス 和久 先生
スリーエムヘルスケア 守山 先生
GSIクレオス 久富 先生
日時
2005年06月01日 14時より
テーマ
食品の製造現場におけるトレーサビリティシステム構築の考え方と具体
講師
イカリ消毒(株) 大音 稔 先生
日時
2005年03月04日 14時より
テーマ
今「食」に何が求められているか-食品開発における味覚の変化-
講師
奈良女子大学大学院 安原美帆 先生
日時
2004年07月28日 14時より
テーマ
(1)改正食品衛生検査指針-改訂に伴う迅速検査法導入事例-
(2)シンプレート,ペトリフィルム検査キット導入について
(3)市販簡易キットの評価
講師
(1)日本食品衛生協会 小久保 彌太郎 先生
(2)スリーエムヘルスケアー 北原 章生 先生
GSIクレオス 久富 章志 先生
(3)ファイルコライフサイエンス 寺本 忠司 先生
日時
2004年06月17日 14時より
テーマ
食品衛生における保健所の役割
クロスチェックの結果報告
講師
神戸市保健所西衛生監視事務所 黒田建 先生
(株)かね徳 中山 剛志 先生
日時
2004年03月09日 14時より
テーマ
「最近の食品に関する諸問題の背景と今後の動向について
講師
農林水産消費技術センター 寒木邦彦 先生
日時
2003年07月11日 14時より
テーマ
「食品の生菌数・大腸菌群測定並びに病原性菌検出の簡易・迅速検査法」に関する各企業特色の検査キット培地や製品などの紹介,展示,デモ
①酸素電極法DDXによる生菌数・大腸菌群数自動測定
②ペトリフィルムを用いた微生物検査法③「サニ太くん」とそれを用いた衛生管理
④発色酵素基質を用いた培地及び免疫クロマト法を用いた迅速キットについて
⑤酸化還元色素を用いた大腸菌簡易検査法
⑥微生物検査の簡易・迅速検査について
⑦コンパクトドライによる食品検査について
⑧ミニバイダスによ
講師
ダイキン環境研究所
スリーエムヘルスケア
チッソ
メルク
日研生物医学研究
GSIグレオス
日水製薬
栄研器材
アスカ純薬
日本ベクトン・ディッキンソン
日時
2003年05月30日 14時より
テーマ
食品企業にとってのISOの必要性について
講師
デット ノルスケ ベリタス 林祐介 先生
日時
2002年09月20日 14時より
テーマ
クロスチェックの報告と今後の方向について
講師
(株)かね徳 中山 剛志 先生
日時
2002年06月28日 14時より
テーマ
アレルギー原因物質含有の食品の表示について
講師
兵庫県県民生活部生活衛生課 村上 和典 先生
日時
2001年10月15日 14時より
テーマ
細菌性食中毒の現状と検査方法について (特にサルモネラ,腸炎ビブリオ等)
講師
神戸市環境保健研究所 村瀬 稔 先生
日時
2001年08月28日 14時より
テーマ
食品の大腸菌群・大腸菌検査とくに発酵酵素基質法について
講師
(株)ファルコライフサイエンス 寺本忠司 先生
日時
2001年05月31日 14時より
テーマ
最近の食品関係諸問題への当社の対応
講師
(株)高島屋 木谷 一成 先生
日時
2001年03月30日 14時より
テーマ
乳製品による食中毒事例の概要
講師
大阪府立公衆衛生研究所 浅尾 努 先生
日時
2000年08月28日 14時より
テーマ
食品の大腸菌群・大腸菌検査とくに発酵酵素基質法について
講師
(株)ファルコライフサイエンス 寺本忠司 先生
日時
2000年06月16日 14時より
テーマ
JAS法改正の概要について
講師
農林水産消費技術センター 岡野敬一 先生
日時
2000年03月16日 14時より
テーマ
遺伝子組み換え食品の現状
講師
大阪いずみ市民生活協同組合 美野 先生
日時
1999年08月27日 14時より
テーマ
食の安全性をいかに高めていくか・大腸菌O157の増殖と生存に対する食品成分の影響・食品の迅速で正確な細菌検査法
講師
奈良女子大学 横井川久己男 先生
日時
1999年06月04日 14時より
テーマ
日本におけるサルモネラ(SE)食中毒の現状歴史は繰り返すゲルトネル菌の思い出
講師
神戸市環境保健研究所 仲西 寿男 先生
日時
1999年4月8日
テーマ
21世紀の消費者と企業 -ときめきの商品開発と見えない危険への対応-
講師
兵庫県立生活科学研究所 参与 宮本豊子 先生
日時
1999年01月29日 14時より
テーマ
①クリプトスポリジウムの検出方法について
②電子線照射による粉末香辛料の殺菌③
HACCPにおけるCCP管理と国際標準規格
④量販店(マイカル)における品質管理
講師
日本油料検定協会 谷口日出二 先生
小林桂 仲地文子 先生
ドンク神戸 力野加津子 先生
マイカル 菊井光二郎 先生
日時
1998年10月16日 14時より
テーマ
森永乳業㈱近畿工場
当工場(近畿工場)におけるHACCP
講師
森永乳業(株)品質管理
日時
1998年08月28日 14時より
テーマ
流通業の関心事について1.低成長期の収益確保政策の確立と体制2.TQMsystem(総合企業品質向上の取り組み)
講師
コープこうべ 加納 謙一 先生
日時
1998年05月29日 14時より
テーマ
HACCP導入における具体的問題点ついて
講師
(株)ビー・エム・エル P&Fリサーチセンター 井上 富士男先生
日時
1998年03月04日 14時より
テーマ
ATPによる洗浄度管理と汚染微生物管理の迅速化の現拭き取式簡易培地キット
HACEPメイトTM大腸菌群・大腸菌の使用方法
講師
キッコーマン㈱ 本間 茂 先生
(株)フードサプライジャスコ 間處 博子
㈱ビー・エム・エル 矢島秀章 先生
日時
1997年11月26日 14時より
テーマ
PCRを用いるVero毒素遺伝子検査方法について
わが社におけるHACCPとISO9000について
講師
日本油料検定協会
ドンク神戸 石黒 厚 先生
日時
1997年09月24日 14時より
テーマ
米国におけるHACCPの実施現状について
講師
US-Japan Science Consulting Services, Inc. 田中信正 先生
日時
1997年08月01日 14時より
テーマ
わが社のHACCP手法における取り組みについて
講師
㈱メイショク 木下英保 先生
日時
1997年04月25日 14時より
テーマ
食品と製造物責任法
講師
神戸市保健福祉局 松尾和彦 先生
日時
1997年02月19日 14時より
テーマ
病原性大腸菌O-157をめぐる最近の話題について
講師
岩手大学 品川 邦汎 先生
日時
1997年01月24日 14時より
テーマ
㈱山食(豆腐工場)
山食におけるHACCPの取り組みについて
講師
㈱山食 丸橋 先生
日時
1996年11月28日 14時より
テーマ
①各種食品からの大腸菌群お呼び大腸菌の迅速検出方の検討
②ATPを指標とした食肉加工設備機器の清浄度管理
③免疫磁気分離法を用いた病原性大腸菌O-157検出の評価
講師
日本油料検定協会 町垣栄壱 先生
フードサプライジャスコ 間処博子 先生
兵庫県予防医学協会
日時
1996年10月18日 14時より
テーマ
HACCPプラン作成における問題点
講師
財)日本食品分析センター 阪口玄二 先生
日時
1996年06月21日 14時より
テーマ
危険異物検出技術の現状
講師
アンリツ㈱ 大澤政男 先生
日時
1996年03月22日 14時より
テーマ
最近の消費者行政(農林編)について
講師
寒木 邦彦 先生 神戸農林水産消費技術センター
日時
1995年10月21日 14時より
テーマ
①異物混入経路解明における一手法について
②食品の腐敗変敗調査における一手法について
③豆腐製造工場における生産概要からみた問題点の把握
④粉末香辛料製造における大腸菌群汚染対策について
⑤PL対策としてのPL保険の位置付けの明確化
⑥PL対策としての検査設備の一形態(商品名:Mr.ラボラトリー)
⑦PL対策としての長時間持続温度測定装置(商品名:おんどとり)の食品関連への応用例
食品業界をめぐる最近のPL/HACCP/ISO9000の話題
講師
京都生協 角野久史 先生
高島屋 植田紀子 先生
イカリ消毒 廣瀬美紀 先生
小林桂 仲地 文子 先生
イカリ消毒 足立朝子 先生
イカリ消毒 栢本千裕 先生
イカリ消毒 藤村みゆき 先生
イカリ消毒 日佐 和夫 先生
日時
1995年06月23日 14時より
テーマ
これからの食品微生物に大切なこと
講師
(財)日本食品分析センター 丹野 憲二 先生
日時
1994年10月07日 14時より
テーマ
不二製油㈱ 阪南工場
異物混入防止に向けての従業員の5S対策の進め方について
PL法に対しての具体的な対策について
講師
小林桂 橋際正行 先生
イカリ消毒 武政 二郎 先生
日時
1994年09月02日 14時より
テーマ
①焙焼食品中の毛髪の物性変化に関する研究
②ナタデココの膨張原因菌について
③ビフィズス菌利用食品中の生菌数の確認について
④食品中の大腸菌群に関する一考察
⑤生鮮食品中の大腸菌群の加工現場からの考察(1)~ 食肉中の大腸菌群について ~
食品分野におけるPL法の問題点- 特に微生物規格基準との関係について -
食品の微生物管理について~トータルサニタリークォリティーコントロール,GMP,HACCPとの関係について~
講師
京都生協 角野久史 先生
小林桂 仲地 文子 先生
㈱品質管理センタ- 野見百合子 先生
イカリ消毒 曽波里会 先生
フードサプライジャスコ 間処博子 先生
イカリ消毒 日佐 和夫 先生
岩手大学 品川 邦汎 先生
日時
1994年05月28日 14時より
テーマ
現代の食品の安全性
講師
大阪薫英女子短期大学 河野友美 先生
日時
1994年03月05日 14時より
テーマ
食品の大腸菌群・大腸菌検査の迅速化について
講師
神戸市環境保健研究所 寺本忠司 先生
日時
1993年11月20日 14時より
テーマ
電解水による洗浄殺菌システムについて食品工場における環境検査にについて
エアーサンプラー・コンタクトスライド等の利用
講師
坂本商事㈱ 鈴木 美紀夫 先生
グンゼ産業㈱ 福井 謙一 先生
日時
1993年09月25日 14時より
テーマ
①サルモネラの検査法について
②食品の微生物検査(特に一般生菌数)について
③食品の微生物基準設定についての一考察
④生切り餅の褐変原因菌について
⑤塩辛の賞味期限設定のための指標について
講演会
米飯の品質管理について
講師
日本油料検定協会 町垣栄壱 先生
㈱品質管理センタ- 藤井 明子 先生
㈱品質管理センタ- 脇本秀子 先生
㈱品質管理センタ- 古賀知佳子 先生
高島屋 植田紀子 先生
シノブフーズ㈱ 天野 史郎 先生
日時
1993年07月16日 14時より
テーマ
浜美屋食品㈱(水産物加工業)
講師
日時
1993年04月24日 14時より
テーマ
カラシ蓮根ボツリヌス食中毒事件の背景
講師
財)日本食品分析センター 阪口玄二 先生
日時
1993年02月20日 14時より
テーマ
製造物責任におけるGMP,HACCPの具体的展開としてのトータルフードエンジニアリング
講師
㈱品質管理センタ- 日佐 和夫 先生
日時
1992年10月03日 14時より
テーマ
①食品中のリステリア菌迅速検査法
②食品中の抗生物質検査法について
③香辛料抽出物による殺菌方法について
④食品工場における正しい手洗いの進め方
⑤文献・クレ-ム検索システムについて
- クレ-ム事例のまとめ(その1)-
⑥文献・クレ-ム検索システムについて
- クレ-ム事例のまとめ(その2)-
『21世紀に向けての食品工場の衛生管理の方向性』
食品工場における5S(整理・整頓・清掃・清潔・躾)の進め方
ト-タルフ-ドエンジニアリングについて
講師
チッソ 津村邦子 先生
日本油料検定協会 町垣栄壱 先生
小林桂 橋際 正行 先生
イカリ消毒 小谷敏子 先生
クロスチェック研究班 植田紀子 先生
クロスチェック研究班 脇本秀子 先生
京都生活協同組合 角野 久史 先生
㈱品質管理センタ- 日佐 和夫 先生
日時
1992年09月11日 14時より
テーマ
日清食品㈱ 滋賀工場(即席麺工場)
ヒトと動物のボツリヌス菌症
講師
滋賀県食肉衛生検査所 林 賢一 先生
日時
1992年06月20日 14時より
テーマ
紫外線による流水殺菌について
食品につくカビと安全性オゾンを利用した空中菌対策について
講師
セン特殊光源㈱ 菊地 清 先生
㈱フジテクノインターナショナル 高梨 保弘 先生
日時
1992年04月25日 14時より
テーマ
食品につくカビと安全性
講師
神戸市環境保研研究所 戸矢崎 紀 先生
日時
1992年02月22日 14時より
テーマ
衛生管理における洗浄について
講師
日本油脂㈱ 新山 薫 先生
日時
1991年11月16日 14時より
テーマ
食品取扱施設における微生物管理の考え方
講師
女子栄養大学 桑原 祥浩 先生
日時
1991年08月24日 14時より
テーマ
①生菌数,大腸菌群検査の問題点(第1,2,3回クロスチェック実験の報告)
②簡易検査法による省力化と迅速化
③ロット中の検体数とその菌数について(最適サンプリング数)
④常温流通製品の菌数の異常値とミクロフローラについて⑤自社検査法と外部公的検査機関の検査法の違いにより生じたクレーム
⑥ならコープの納入基準と現状の問題点
⑦製造施設における衛生対策(食中毒菌を中心に)
⑧食品の汚染事例と対策
1.鶏肉中のキャンピロバクターの汚染について
2.冷凍モンゴイカ
講師
MCC食品 中川 祐八郎 先生
ロックフィールド 林 祐介 先生
小林桂 橋際 正行 先生
本高砂屋 川合義年 先生
東村徳太郎商店 鳥居 健志 先生
ならコープ 日野 亮一 先生
日本油料検定協会 貴田 正義 先生
品質管理センター 林美穂 先生
品質管理センター 古賀知佳子 先生
品質管理センター 津村 邦子 先生
大阪府立公衆衛生研究所 山吉 孝雄 先生
日時
1991年06月15日 14時より
テーマ
共栄製茶㈱(製茶・コーヒー工場)
講師
日時
1991年04月20日 14時より
テーマ
新しい食品添加物表示について
講師
コープこうべ 兼田 登 先生
日時
1991年02月16日 14時より
テーマ
食品の具体的なクレーム事例と対策
講師
品質管理センター 日佐和夫 先生
日時
1990年11月10日 14時より
テーマ
㈱東村徳太郎商店 篠山工場(珍味)
製造環境における洗浄・除菌について
講師
日本油脂㈱油脂研究所 土屋 和雄 先生
日時
1990年09月08日 14時より
テーマ
①製品中の菌の分類とその利用について
②大腸菌群のEMB培地における目視鑑別について
③スパイラル検査器を利用しての食品工場の細菌コントロールについて
④食品より分離したS.aureusについて
⑤食品工場に於ける防菌及び防虫対策
⑥クレームの防止対策について
⑦食品のクレーム事例~特に冷却不良が原因とされるものについて
⑧食品の衛生管理における従業員指導への一考
講師
本高砂屋 川合義年 先生
クロスチェック研究班 上野裕子 先生
灘神戸生活協同組合 富岡新平 先生
日本油料検定協会 町垣栄壱 先生
イカリ消毒 松本陽一 先生
㈱東村徳太郎商店 中山 剛志 先生
品質管理センター 日佐和夫 先生
辻製菓専門学校 上田利明 先生
日時
1990年06月23日 14時より
テーマ
新商品紹介:高級食品機械用潤滑油「フードル」
講師
日本石油㈱ 渡邊 紘邦 先生
日時
1990年06月23日 14時より
テーマ
顕微鏡の取扱いについて(グラム染色の実習)
講師
㈱ニコン 井上 照彦 先生
日時
1990年04月28日 14時より
テーマ
品質管理17年を振り返って
講師
神戸食品微生物研究会 林 喬 先生
日時
1990年02月03日 14時より
テーマ
クレームの処理について
講師
イカリ消毒 武政 二郎 先生
日時
1989年11月11日 14時より
テーマ
北吉水産(かき養殖加工業)
講師
日時
1989年09月30日 14時より
テーマ
金属検出器の使い方について
塩分濃度計について
講師
ニッカ電測㈱ 田里 正雄 先生
㈱住友分析センター 伊藤 博 先生
日時
1989年09月09日 14時より
テーマ
①一般生菌数測定へのホモジナイズ時間の影響
②バクトメーターにおけるドレッシングの微生物検査について
③各種食肉(魚肉を含む)中の食中毒菌の増殖態度
④食品工場における微生物管理の一例
⑤いちご入りアイスキャンディーの原料の保存テスト
⑥衛生的なカット野菜の製造について
⑦刺身の衛生状態の改善をめざして
講師
㈱東村徳太郎商店 中山 剛志 先生
日清製油 中西 由美子 先生
小林桂 橋際 正行 先生
イカリ消毒 武政 二郎 先生
ヤマシタアイスクリーム 山下 昌広 先生
灘神戸生協 保田 幸子 先生
日時
1989年06月24日 14時より
テーマ
新しいライフスタイルと食生活の変化
講師
甲南女子大学 後藤 静子 先生
日時
1989年04月22日 14時より
テーマ
サルモネラの検査法の検討
講師
奈良県衛生研究所 梅迫 誠一 先生
日時
1989年02月25日 14時より
テーマ
食品衛生の過去と現代の問題点
講師
神戸常磐短期大学 梶木 豊二 先生
日時
1988年11月05日 14時より
テーマ
ちぬや冷食㈱(冷凍食品工場)
講師
日時
1988年10月22日 14時より
テーマ
バイオテクノロジー入門(日本の植物バイオテクノロジー)
講師
神戸大学理学部 西村 幹夫 先生
日時
1988年07月02日 14時より
テーマ
①持ち帰りおにぎりの衛生について(細菌汚染原因の究明と改善指導)
②食品工場における菌の汚染経路とその対策
③微生物と化学因子から見た鶏肉の鮮度
④タイ・フィリピンの水産物加工工場
⑤クロストリジアの日常検査導入について
⑥食品の細菌検査(サンプリングについて)
⑦水質検査時における試料保存経過に伴う菌の消長について
⑧クリーンルームの衛生管理について
講師
灘神戸生協 保田 幸子 先生
イカリ消毒 武政 二郎 先生
小林桂 橋際 正行 先生
㈱東村徳太郎商店 中山 剛志 先生
MCC食品 高谷 史恵 先生
ドンク神戸 林 祐介 先生
兵庫県予防医学協会 塚原 八重子 先生
林兼産業㈱ 加久 靖二 先生
日時
1988年04月23日 14時より
テーマ
最近の食品をめぐる問題
講師
日本食品分析センター 斉藤 文一 先生
日時
1988年02月06日 14時より
テーマ
食品衛生にかかわる最近の動向
講師
ネッスル 慶田 雅洋 先生
日時
1987年11月21日 14時より
テーマ
①食品添加物に関する最近の動向について
②中国の食品衛生事情
講師
灘神戸生協 兼田 登 先生
小林桂 橋際 正行 先生
日時
1987年10月17日 14時より
テーマ
㈱ふじっ子 和田山工場(佃煮・惣菜工場)
講師
日時
1987年06月27日 14時より
テーマ
各種衛生規範からみた食品工場等における品質管理の問題点について
講師
兵庫県保健環境部食品衛生課 城戸 正輝 先生
日時
1987年04月18日 14時より
テーマ
食品製造工場における品質管理について
講師
㈱東村徳太郎商店 古川 恵二 先生
㈱ヤマシタアイスクリーム 福田 米作 先生
日時
1987年02月15日 14時より
テーマ
クロスチェック試料の試験成績報告
講師
神戸食品微生物研究会 橋際 正行 先生
日時
1987年02月15日 14時より
テーマ
品質管理者の工場チェックポイントについて
講師
神戸食品微生物研究会 林 喬 先生
日時
1986年12月15日 14時より
テーマ
食品衛生における微生物対策の方法について
講師
国立衛生試験所 小沼 博隆 先生
日時
1986年10月19日 14時より
テーマ
国分(株) 岡山工場(パン粉工場)
講師
日時
1986年09月20日 14時より
テーマ
食品製造施設における消毒・殺菌とその周辺
講師
神戸市環境保健研究所 神木 照雄 先生
日時
1986年07月26日 14時より
テーマ
顕微鏡の正しい使い方とその保守について
講師
日本光学工業㈱ 鈴石 先生
日時
1986年07月05日 14時より
テーマ
1.食品の細菌検査におけるスパイラルプレーティング法と混釈法について
2.細菌検査における混釈法と塗抹法
3.夏期製品中の菌数制御について
4.製造設備微生物汚染の実例
5.汚染指標菌(大腸菌群)からみた食品工場の危険度と対策
講師
小林桂 橋際正行 先生
ドンク神戸 林祐介 先生
東村徳太郎商店 中山剛志 先生
日本油脂 土屋和雄 先生
日本油料検定協会 上野裕子 先生
日時
1986年04月19日 14時より
テーマ
食品工場内における衛生管理とそれに付随する微生物検査について
講師
神戸食品微生物研究会 武政 二郎 先生
日時
1986年02月15日 14時より
テーマ
食品の細菌検査(ロット中の検体数とその菌数について
食品工場における微生物品質管理担当者としての心構えについて
講師
神戸食品微生物研究会 橋際 正行 先生
神戸食品微生物研究会 飯田 豊 先生
日時
1985年10月19日 14時より
テーマ
プリマハム株式会社 三重工場
講師
日時
1985年09月28日 14時より
テーマ
食品工場における品質管理上の問題点と対策
講師
エム・シー・シー食品 山田 正敏 先生
日時
1985年06月29日 14時より
テーマ
食品製造における自主検査と自主基準について
講師
兵庫県保健環境部 城戸 正輝 先生
日時
1985年02月02日 14時より
テーマ
共通試料析結果報告
講師
日時
1984年11月24日 14時より
テーマ
共栄食品株式会社(食鳥処理工場)
講師
日時
1984年08月25日 14時より
テーマ
スカンジナビア諸国食品工場見聞記
講師
神戸食品微生物研究会 林 喬 先生
日時
1984年08月09日 14時より
テーマ
食品製造施設における異物混入の現状と対策
講師
イカリ消毒株式会社 佐藤 邦裕 先生
日時
1984年06月16日 14時より
テーマ
食品製造施設における検査の自動化
講師
グンゼ産業株式会社 阿部 吉郎 先生
日時
1984年04月21日 14時より
テーマ
食品製造施設における微生物対策
講師
イカリ消毒株式会社 渡辺 洋介 先生
日時
1984年02月25日 14時より
テーマ
配布資料によるクロスチェック結果報告
講師
日時
1983年11月26日 14時より
テーマ
有田カマボコ協同組合(蒲鉾工場)
講師
日時
1983年10月18日 14時より
テーマ
真菌について(人、食品、その他全般に関して)
講師
国立衛生研究所 倉田 浩 先生
日時
1983年08月27日 14時より
テーマ
食品の細菌学的検査の問題点
講師
神戸市環境保健研究所 寺本 忠司 先生
日時
1983年06月18日 14時より
テーマ
顕微鏡の正しい使い方と保持
講師
日本光学工業株式会社 小玉 修司 先生
日時
1983年02月26日 14時より
テーマ
第1回学術講演間の質問事項について
講師
日時
1982年11月06日 14時より
テーマ
わが国における微生物規格の将来に向けて
講師
岩手大学 品川 邦汎 先生
国立衛生試験所 小沼 博隆 先生
日時
1982年10月02日 14時より
テーマ
統計による食中毒の分析と考察
講師
神戸市東灘保健所 田中 慶秀 先生
日時
1982年08月21日 14時より
テーマ
微生物の検査におけるIDテスト及びブラム染色用 ファイバー試験について問題点
講師
日水製薬株式会社 池田 雅彦 先生
日時
1982年06月19日 14時より
テーマ
食品と真菌(カビ)
講師
神戸市環境保健研究所 松田 良夫 先生
日時
1982年04月24日 14時より
テーマ
アピ20による細菌同定システムについて
講師
株式会社シンテック 木下 克彦 先生
日時
1981年10月03日 14時より
テーマ
食品の製造物責任
細菌の迅速単染色法について
講師
あじさい会 会長 飯田 豊 先生
京都府公害衛生研究所 降井佐太郎 先生
日時
1978年8月6日 14時より
テーマ
食品製造における微生物管理とその検査方法について
講師
国立衛生研究所 鈴木 昭 先生
会員ログイン
ID
PWD
※
会員の方は
ログインをお願いします