第11回産学連携事例研究発表会を開催しました。
今回は、会場参加23名、WEB参加20名に参加いただきました。
挨拶 武政会長 司会 福井執行委員
第1部座長 横井川先生 第2部座長 西井理事
第1部 シンポジウム - カビ -
1. 食品工場におけるカビ発生のメカニズムと対策 〜カビを知り、カビを制す 〜
NPO法人カビ相談センター 副理事長 久米田 裕子 先生
久米田 裕子 先生
2. 食品製造現場におけるカビ汚染事例とその対策
イカリ消毒株式会社 食品医薬分析部 榊 美保 先生
榊 美保 先生
3. 我が社の香辛料におけるアフラトキシン対策
小林桂株式会社 橋際 正行 先生
橋際 正行 先生
第2部 一般発表
演題1 鶏むね肉の低温加熱によるサルモネラの挙動
〇李 鎭熙 (日本細菌検査株式会社)

李 鎭熙 先生
演題2 食品から、Escherichia albertii を酸処理の利用によって分離する方法の検討
〇宇山 千晴 (大阪府立大学 生命環境科学域 獣医学類)

宇山 千晴 先生
演題3 カンピロバクターのリアルタイムPCRによる菌数定量の問題
〇冨田 茉佑 (大阪府立大学 生命環境科学域 獣医学類)

冨田 茉佑 先生
演題4 ノロウイルスに対する消毒製剤の有効性を評価する
新しい不活化効果試験法
〇 須賀 新太郎(株式会社プロテックス)

須賀 新太郎 先生
会場風景 質疑応答
***************************************************************************************
申込受付は終了しました。

参加費は 会員:無料、一般:2000円)です
会場参加:定員40名(WEB参加は受け付けます)
情報交換会へ参加希望の方は、オプションを選択して下さい。
時間 18:00~ 参加費 5,000円
場所 中華料理「双えん」
お支払いは、各種クレジットカード、もしくは、銀行振り込みを選択してください。
銀行振り込みの際は、開催日5日前までにご入金をお願いいたします。
お申し込み期間:2月5日から3月2日まで
領収書は、リターンメール(決済)から発行できます。
また、キャンセルについては5%の手数料はかかりますが、キャンセル可能です。
不明な点等ありましたら、協会ホームページのお問い合わせからお願いいたします。
***************************************************************************************
~ ~ 情報交換会 ~ ~
時 間 3月7日(金)18:00~
場 所 中華料理「双えん」 兵庫県神戸市中央区花隈町32-11
参加費 5,000円
今回、ご参加の皆様との懇親を図りたく、情報交換会を企画いたしました。
日頃業務を行う上で疑問に思うことや、最近の衛生管理の話題で楽しく情報交換しながら、
今後の仕事の参考にして頂けたらと存じます。