新型コロナウィルス染拡大のため、3月に予定していました本発表会を開催しました。
今回は、会場での参加に加え、web参加の方もおられました。
感染対策のため、大きな会議室を借りソーシャルディスタンスをとり、窓を開けた状態で換気を行いました。
スタート時音声が途切れるなどトラブルもありましたが無事開催することができました。
会場風景 webカメラを用いzoomでオンライン
第1部 事例研究発表会
① 食品工場における発泡洗浄事例
攝津製油株式会社 大八木 伸 先生
発砲洗浄のメリットなどを動画も交えて説明してただきました。
大八木先生 質疑応答中の座長西井先生と演者
当日の講演内容はyoutubeにて見られます。
← 当日発表の一部が見れます
② 耐熱性カビの子嚢胞子に対する殺菌剤の効果検証
イカリ消毒株式会社 榊 美保 先生
リモートで参加していただき、耐熱性カビのヒートショックの事例・薬剤の効果など説明していただきました。
榊先生 質疑応答中の演者と座長
当日の講演内容はyoutubeにて見られます。
← 当日講演の一部が見れます
③ 微生物検査の効率化と製品のご紹介
アズワン株式会社 保坂 海穂 先生
リモートでの参加で、働き方改革などを踏まえ微生物検査の効率化に結ぶ製品事例を多く紹介していただきました。
保坂先生 質疑応答中の演者と座長谷川先生と司会金田理事
当日の講演内容はyoutubeにて見られます。
← 当日発表の一部が見れます
④ 野生動物からの
Escherichia albertiiの分離
大阪府立大学 獣医国際防疫学教室 徐 炳婷 先生
野生のアライグマから分離された
Escherichia albertiiについて学術的なお話をしていただきました。
徐 先生
当日の講演内容はyoutubeにて見られます。
← 当日発表の一部が見れます
特別講演
① 喫食後短時間で発症する食中毒の解説
-セレウス菌とナナホシクドアを中心に-
地方独立行政法人 大阪健康安全基盤研究所
微生物部細菌課 河合 高生 先生
短時間(30分から)で発症する食中毒を事例で、セレウス菌は嘔吐毒セレウリド迅速検出法などを、
また、ナナホシクドア遺伝子の検出法について限られた時間内で解説していただきました。
← クリック(資料の一部)
当日の講演内容はyoutubeにて見られます。
← 当日発表の一部が見れます
② 食品による有害微生物の制御
神戸食品微生物科学協会 顧問
徳島大学名誉教授
横井川 久己男 先生
学位論文から有害微生物(大腸菌)の制御についての3題お話いただきました。
1.コムギ水溶性画分の付着抑制、2.香辛料(オールスパイス・クミン)の志賀毒素生産性の抑制、
3.バイオフィルムの説明から志賀毒素の吸着につていわかりやすく説明いただきました。
← クリック(資料の一部)
当日の講演内容はyoutubeにて見られます。
← 当日講演の一部が見れます