新型コロナウィルス感染症による緊急事態宣言もあけ、急激に感染者が少なくなり街の様子も活気が出てきています。
今回の参加者は、会場15名、web参加11名となり少し参加者上昇の気配を感じました。
事務局の確認不足で会場の通信環境が弱く、講師の松本先生及びwebで参加者にご迷惑をおかけしました。
1題目は、キッコーマンバイオケミファ㈱の松本先生より、簡易フィルム培地の使い方から視認性と原理その妥当性について説明していただき、ATPふき取り検査のお話していただきました。松本先生はリモートで講師をしていただきました。

リモートで参加の松本先生 会場プロジェクターのみでの講演風景
2題目は、本協会顧問であり徳島大学名誉教授の横井川先生より、5回シリーズ化の微生物講座のその第2回目です。
「微生物の構造と機能 」という内容で微生物の栄養と増殖、微生物の生育に影響を与える因子、及び自然界における役割等について説明していただきました。

アクリル板越しで講演の横井川先生 会場風景