第9回事例研究発表会を開催しました。
今回は、
会場参加27名、WEB参加15名に参加いただきました。

武政会長 会場風景
第1部 事例研究発表会
座長: 髙栁 竜雄 理事
演題1 ヤマサ蒲鉾における食の安全安心の取り組みについて
奥村友紀恵 (ヤマサ蒲鉾株式会社 品質管理部)
奥村先生
演題2 田舎のおばあちゃん、味噌づくり現場からの報告
(朝来市 有限会社朝来農産物加工所)


座長 高柳理事 座長 西井理事
座長: 西井 成樹 理事
演題3 新たに開発した乳酸菌数測定用培地の評価
佐藤拓耶、和久信一(株式会社エルメックス)、
寺本忠司(神戸科学研究所)


佐藤先生
演題4 cdt遺伝子に特定の変異を持つ
Campylobacter jejuniの分布調査
浦瀬 廉、畑中 律敏、Srinuan Somroop、Wen Wen、
Sharda Prasad Awasthi、日根野谷 淳、山崎 伸二
(大阪府立大学 生命環境科学域 )

浦瀬先生
演題5 カビと食菌害虫(チャタテムシ)
吉浪 誠(イカリ消毒株式会社 LC環境検査センター)

吉浪先生
第2部 特別講演
バイオフィルムの中で起こること
奈良女子大学 研究院生活環境科学系 准教授
前田 純夫 先生

前田先生

会場風景 質疑中の横井川先生