- 日時
- 2025年2月8日(土) 13時30分~17時00分(13:10受付開始)
- テーマ
- 第54回ワンコインセミナー
①2024年度、細菌検査精度管理結果報告 ②異物混入はなぜ起こるのか? - 講師
- ①一般社団法人食品微生物科学協会
執行委員 津田善彦先生(三栄源エフ・エフ・アイ株式会社) 一般社団法人食品微生物科学協会 執行委員 中山剛志先生 ②一般社団法人食品微生物科学協会 会長 武政二郎先生
|
 |
- 日時
- 2024年12月7日(土) 13時30分~17時00分(13:10受付開始)
- テーマ
- 第53回ワンコインセミナー
①新しい微生物検査システムの普及について ②HACCP制度化、見えてきた課題 - 講師
- ①株式会社キーエンス マイクロスコープ事業部 コロニーカウンタ 専任担当
セクションマネージャー 増田 浩平先生 ②株式会社サトー 兵庫支店 勝木 孝弘先生
|
 |
- 日時
- 2024年11月15日(金) 13:00~17:00(開場 12:30)
- テーマ
- 食の安全安心セミナー
基調講演 食の安全安心の推進について~食中毒対策を中心に~ 特別講演 災害時の食の安全安心 プレゼンテーション 1.環境検査キットのご紹介 2.町田予防衛生研究所の特徴 3.簡便・迅速キットを活用した手洗いに関する提案 - 講師
- 基調講演
兵庫県保健医療部生活衛生課 食品安全官 天野 和幸 先生 特別講演 神戸学院大学栄養学部 伊藤 智 先生 プレゼンテーション 1.日本細菌検査株式会社 福井 康太 先生 2.株式会社町田予防衛生研究所 堀 遼平 先生 3.迅速検査研究会 立石 亘 先生
展示 株式会社エルメックス 日本細菌検査株式会社 株式会社町田予防衛生研究所 迅速検査研究会
|
 |
- 日時
- 2024年9月28日(土) 13時30分~17時00分(13:10受付開始)
- テーマ
- 第52回ワンコインセミナー
①黄色ブドウ球菌による食中毒事例から考える原因と予防策 ②JFS-B と JFS-B Plusの差分について - 講師
- ①一般財団法人東京顕微鏡院 食と環境の科学センター
豊海研究所 微生物検査部 科長 森 哲也先生 ②食品微生物科学協会 執行委員 アラタ・クオリティーコンサルティング 安田 新先生
|
 |
- 日時
- 2024年7月13日(土) 13時30分~16時00分(13:10受付開始)
- テーマ
- 第51回ワンコインセミナー
①フードアナリストが見る食品業界の可能性 ②第3回 食品の危害となる酵母とカビ - 講師
- ①一般社団法人日本フードアナリスト協会
中森玲子先生 ②食品微生物科学協会顧問 徳島大学名誉教授 横井川久己男 先生
|
 |
- 日時
- 2024年5月25日(土) 13時30分~16時00分(13:10受付開始)
- テーマ
- 第50回ワンコインセミナー
①品質管理担当者様に役立つ虫の検査のポイントと注意点 ②異物検査機の概要と現在の取り組みについて ③AI外観検査技術のご紹介 - 講師
- ①イカリ消毒株式会社 西日本分析センター
主任異物検査員 竹山 和樹先生 ②アンリツ株式会社 インフィビスカンパニー 日本事業本部 関西営業部 参与 大工 達也先生 ③株式会社VRAIN Solution ソリューション事業部 コンサルティングセールス 早川 拓先生
|
 |
- 日時
- 2024年2月2日(金) 13時30分~17時00分(13:10受付開始)
- テーマ
- 第49回ワンコインセミナー
①第2回 食品の危害となる芽胞形成菌と乳酸菌 ②FSSC22000 バージョン6について - 講師
- ①食品微生物科学協会 顧問
徳島大学名誉教授 横井川久己男 先生 ②食品微生物科学協会 執行委員 アラタ・クオリティーコンサルティング 安田新 先生
|
 |
- 日時
- 2023年12月2日(土) 13時30分~17時00分(13:10受付開始)
- テーマ
- 第48回ワンコインセミナー
①日本の食文化の変容 ー 和食の発見と折衷料理の発明 ー ②食品製造業の現場情報DX - 紙帳票のペーパレス化と活用について - - 講師
- ①ノートルダム清心女子大非常勤講師
安原 美帆 先生 ②ラック・インターナショナル株式会社 代表取締役 大橋 聖也 先生
|
 |
- 日時
- 2023年11月17日(金) 13:00~17:00(開場 12:30)
- テーマ
- 食の安全安心セミナー
基調講演 食中毒とHACCPに沿った衛生管理 特別講演 カンピロバクター食中毒をいかに減らすか プレゼンテーション 1.食品微生物検査迅速化のご提案 2.簡単に、ムダ無く、カンピロバクター増菌 3.食の衛生管理に向けた秋のセッツ製品のご紹介 4.固着したバイオフィルムを高い回収率で採取するスワブの紹介 - 講師
- 基調講演
兵庫県保健医療部生活衛生課 食品安全官 天野 和幸 先生 特別講演 大阪公立大学 大学院 教授 山崎 伸二 先生 プレゼンテーション 1.アズワン株式会社 味波 洋 先生 2.株式会社日研生物 赤松 清 先生 3.セッツ株式会社 安井 美咲 先生 4.株式会社アクティス 後藤 仁 先生
|
 |
- 日時
- 2023年9月15日(金) 13時30分~17時00分(13:10受付開始)
- テーマ
- 第47回ワンコインセミナー
①微生物検査 ~信頼性向上のために~ ②食品微生物検査における精度管理 ~お客様からよくある質問を中心に~ - 講師
- ①一般社団法人 食品微生物科学協会 精度管理委員会
津田 善彦先生 ②栄研化学株式会社 販売推進室二部 柳沼 健史
|
 |