Q&A
Q&Aよくある質問のご案内です。
[
Q&Aトップページ
] > [ 質問一覧 (検査:全般) ]
協会
協会
苦情
加工食品
生鮮食品
検査
全般
生菌数
大腸菌群
食中毒菌
耐熱性菌
カビ酵母
その他
日常業務
異物
衛生管理
教育
規格
情報
洗浄
防虫防鼠
役に立つ備品
その他
検査
全般
コロニーをカウントする際、食品残渣があり、カウントがしづらいことがあります。食品残渣が混入しない良い方法は無いでしょうか。
細菌検査のサンプル数が急に増えて困っています。一時的のことなので人員も増やせません。何か対応策はないでしょうか。
穀物粉体の一般細菌数と耐熱芽胞菌数を測定したところ、前者が1.6×10^2/g、後者が3.2×10^3/gとなりました。再検査をしても同様です。どう解釈すれば良いか教えてください。
水などの一般細菌数を測定した時、希釈をしない(原液)或いは10倍希釈において多数の菌数(集落は微小)が見えるのに、100、1,000・・倍希釈の平板では細菌の集落がまったく見られない事があります。何が原因でしょうか教えてください。
出荷2週間後に製品(ゼリー)の5%程度が細菌により腐敗しました。殺菌は充分にしている(90℃30分間湿熱殺菌)つもりなのですが、何が原因でしょうか。また、どのような対策をとったら良いでしょうか教えてください。
細菌検査の成績書にN.Cと書かれたものを見たことがあるのですが、これはどのような意味でしょうか教えてください。
浮遊塵埃の測定結果に微生物も含まれますか?浮遊塵埃は一般に0.5μmと5.0μmの粒子を測定し、微生物は球菌0.8、大腸菌0.5×3、酵母4×8、コウジカビ胞子4~6μm位なので、含まれると思うのですがいかがでしょうか教えてください。
同一のサンプルでも検査方法で菌の出方が違うことがあります。塩,pHが低い,ポリフェノール,ビタミンなどサンプル由来と思われますが、対応方法は何かありますか。
顕微鏡で観察した内容を画像として記録したいのですが、撮影装置は高額でなかなか手が出ません。なにか良い方法はありませんか?