2025年度 細菌検査精度管理のご案内
テーマ
細菌検査精度管理のご案内
講師
日時
サンプル配布日:2025年11月4日(火)発送(5日着、一部地域6日着予定)
参加費用
(1) 会員   :無料(試料1個まで)、試料2個以上から3,000円/1試料
(2) 会員以外 :7,000円/1試料
場所
 地図
【概 要】
1.目的:模擬食品における食品検査を通して、自社における検査結果の精確性を確認するとともに、
    他社との情報交換を通して検査技術の確認およびレベルアップを図る。
2.検査項目:一般生菌数,大腸菌群および大腸菌
3.配布試料:スキムミルクを基材とした共通試料(内容量40g)
4.サンプル配布日:2025年11月4日(火)発送(5日着、一部地域6日着予定)
5.結果報告:2026年1月 (ホームページにて公開)

 
***************************************************************
【実施にあたって】
 精度管理に参加の方は、下記説明書・帳票等をダウンロードしてください

 ・1.参加説明書2025   ← (準備中)
 ・2.細菌検査結果表2025 ← (準備中)

 ***************************************************************
【参加申し込みにあたって】
 1サンプルに対して、検査結果の報告(数値)は、1件のみ受付けします。
 1サンプルにて数回の検査を行われる場合においても、報告する値は1件のみとしてください。
複数の参加者の結果をご報告頂く場合は、必要な数のサンプルをお申し込み頂きますようお願い申し上げます。

【料 金】
1.参加料:
 (1)   会員  :無料(試料1個まで)、試料2個以上から3,000円/1試料
 (2)   会員以外:7,000円/1試料
2.証書の発行
 (1)   技能試験参加証有料1,000円/1部(会員、会員以外も同額)
           1事業所毎の発行となります。
 (2)   技能評価証     [評価する条件 →1サンプル1件の結果報告が条件]
         :有料1,000円/1事業所、(会員、会員以外も同額)
 ※技能評価証を申し込まれる皆様へ
 ※一般生菌数検査、大腸菌群、大腸菌について発行し、金額も3項目含めての
  金額となります。
 ※技能評価証の発行条件も、1サンプル1件の報告での評価です。
 ※技能評価証及び技能試験参加証は、同時期にメールにて送信致します。
 
【申込み】
 ****************************************************************************************
1.方法
 参加希望の方は、以下のアドレスよりお申し込み下さい。
 (申し込みアドレス) https://forms.gle/PULBpAkZHdyCNNq88

  注1)協会ホームページや精度管理に関する問合せ先とは異なります。
  注2)申し込み後、確認のメールが自動返信されます。
  注3)精度管理に関するご質問は、問い合わせ専用アドレスへお願いします。
 
2.締切日:9月30日(火)
 ※申し込み受付数には限りがあります。
  準備数に達した場合は申し込み受付を終了させて頂くことがあります。
  お早めにお申し込みください。
 
3.細菌検査精度管理に関する問い合わせ先
 一般社団法人 食品微生物科学協会 精度管理委員会
 専用アドレス  E-MAIL:seido@kobe-biseibutsu.or.jp  
 ※協会ホームページの問合せ先とは異なります。
 
4.その他
・試料の追加購入或いは証書の発行など料金が発生する際は、2026年1月に請求書を発行いたします。
・結果のご報告は、本協会ホームページへデータを掲載いたしますが、結果報告会や意見交換会は、
 検討の上で、決まり次第に改めて案内させて頂きます。その折には、ご参加のほど、お願い申し上げます。
                               
会員ログイン
ID 
PWD
会員の方は
 ログインをお願いします
  • トップページ
  • 会員規約
  • 過去の活動内容
  • 会員一覧
  • 講師一覧
  • 入会するには
  • お問い合わせ